やっておいた方が良い は無駄?!どこを目指すか?から逆算してキャリア設計

おはようございます!

今日も仕事・キャリアについて

考えていきましょう!

〜今日のテーマ〜

やっておいた方が良いは無駄?!

どこを目指すか?から逆算してキャリア設計

★結論★

やっておいた方が良いを繰り返すと

中途半端なスキルが出来上がる

どうなりたいのか?から逆算し短い時間で

最大の成果を上げること

新規事業の立ち上げの経験もしておいた方が良い

マネージャーも経験しておきたい

営業もやっておいた方が良い

でも、これで将来は大丈夫かな?

そんなことに悩んでいませんか?

実は

なんでも満遍なくやるのは

会社では評価されるかもしれませんが

市場から見た時に「何が出来る人なの?」

と思われることになってしまいます。

  • 満遍なくキャリアを積むとどうなってしまうのか?

  • 一個に集中して力を入れるとどうなるのか?

分かりやすく図にしてみました

満遍なく経験を積んでいると

特化して伸ばしている人には勝つことができません

 

その会社でしか活躍できない人材になるのではなく

まず自分はどうなりたいのか?から

逆算して、どこを伸ばすのかを

決めてみてはいかがでしょうか?

関連記事

  1. 【重要】今すぐ転職した方がいい時に出るサイン3選

  2. たった4%!結果を出す人の法則

  3. これからのキャリアに悩んだ時に!自分のことがよく分かる3つのポイント

  4. 【見逃し厳禁】3年後の自分から逆算する意味とは

  5. 時代の流れと現状の仕事 しっかりと合っていますか?

  6. 向いている仕事・向いていない仕事・嫌いな仕事の違い

PAGE TOP
Verified by MonsterInsights