1年で-5%?!去年と同じでは まずい!社長目線で考える新しくなるべき理由

おはようございます!

今日も仕事・キャリアについて

考えていきましょう!

〜今日のテーマ〜

1年で-5%?!

去年と同じではまずい!

社長目線で考える!新しくなるべき理由

★結論★

去年と同じであることは

仕事・キャリア上避けたい課題

何も変わらなければ

1年間で市場価値は-5%といわえれています

社長の立場になった時、毎年同じような生産性しかない社員に

給料を払いたいでしょうか?

2021年と同じように

2022年も過ごせるかどうかは分かりませんが

2021年から何も変わらずに

2022年を過ごしてしまうことは

自然と市場価値を下げてしまうことに

繋がっていると知っていましたか?

例えば

一般的な商品の場合

2020年に出たものを

2021年に定価で買う人はいませんよね?

この感覚をわかりやすく

図にまとめました

もし…

あなたが社長である社員が

去年や一昨年と変わっていなかったら

社長としてどう考えるでしょうか?

同じ金額の給料を払いたいでしょうか?

買い物の消費者目線を忘れないこと

と同様に

社長目線で市場価値を考えてみることも

キャリアを考える上では非常に重要なことです

関連記事

  1. 行動できる人は必ずもっている危機感

  2. 客観性を持つこと=言語化をすること

  3. 年収をあげたいならルールを知ること

  4. 「作られた安定・将来性」は危ない!

  5. 1社しか経験をしたことがない メリット・デメリット

  6. 【知らなきゃ損!】20代で理解しておくべき会社・仕事の現実

PAGE TOP
Verified by MonsterInsights