大企業だから安心ではもう危ない!

こんにちは!

今日でもうGWが終わってしまいますね・・・

 

明日から仕事開始する方もいれば

今週一杯休みになっている方もいるでしょう

 

自粛延長がでた今

私たちの日常や普段の働き方や

あると思っていた安心は

いつ戻ってくるのかわかりません…

 

そんな中

「私の会社は大企業だから安心」と

思考停止になるのでは非常に危険です

先日、相談にいらした金融機関に勤める

20代前半の男性から

 

今の仕事をずっと続けていきたくはないんですが

大手だし、福利厚生や給料も安定的にもらえていて

環境には満足しているしこの先も

安定だけどこれとった武器もないし、

専門的なキャリアも着かなそう…

こうなりたい!と思える先輩もいない

キャリアプラン もないし、どうすればいいんんでしょうか?

 

と相談がありました

 

このような状況にある方は多いのではないでしょうか?

そんな方のために、

 

キャリアプランの重要性について

お伝えしていきますね!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

キャリアプラン の考え方については

こちらのブログで紹介しています!

考えるのは やりたいこと・やりたい仕事ではなく、 在りたい状態

https://reselect-career.com/yaritaikotohakanngaenai/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

先ほど紹介した、20代男性のように

自分の将来に対して、「大手勤務」というような

非常にホワホワした

安心を前提にしている事

そして、どこを目指しているのかも

何を身につけるのかも見えていない非常に危険な状態

にある方は多いと思いますし

実際に私のところにもたくさん相談がきます!

平成の終わりから令和にかけて変わった事は

 

安定安心は、会社に与えてもらうものではなく

これからは自分で作り上げていくもの

という事です

 

自分で自分の安定・安心を作り出すために

ただがむしゃらに働いても結果はついてきません

 

ただがむしゃらに働くのではなく

重要な事は

 

どこを目指し、いつまでに何を身につけていくのか?

の計画に基づいて頑張る事

=キャリアプランに基づいて頑張る事

です

 

どこに向かっているのか分からず

あとどれくらい走ればいいのかも

走る意味があるのかも分からないマラソンを

続けるのってかなりきついですよね…

 

だからこそ、まずどこを目指すのか?

ゴールを決めましょう!

ゴールがなければ

ただ目の前のことを追うだけになり

自分が望んでいる方向とは

全く別の道を歩んでいることにも

気づかないことだってあります

 

自分はどこに向かっているのか?

=ゴール

を決めて、そこに行くまでのステップ

=キャリアプラン

を持つ事は

 

自分の中の仕事へのモチベーションや
自分のキャリアの方向性にも
大きく影響していきます

 

ぜひ、一度

 

「どこへ向かいたいのか?」

を考えてみてください!

関連記事

  1. 【見逃し厳禁】3年後の自分から逆算する意味とは

  2. 〇〇にとって緊急度の高い仕事 ばかりしている=自分のチャンスを潰してる…

  3. キャリアを積み上げることに 一発逆転はありません

  4. 離職率37%。仕事が嫌だと思った時に考えるべきこと5選

  5. 【プロが伝えたい!】キャリアプランの明確化のために、経験の棚卸しが必要…

  6. 【年収中央値272万円】自立した女性になるためのキャリア戦略とは

PAGE TOP
Verified by MonsterInsights