楽して仕事がしたい!を本気で考える意味

こんにちは!

今日も仕事・キャリアについて考えていきましょう!

★今日のテーマ

楽して仕事がしたい!を本気で考える意味

★結論★

楽して働くのを何年後に迎えたいのか?

◯年後楽になるために

どう今頑張るのかを考えるのも立派なキャリアプラン

楽して働きたい!

もっとストレスなく仕事がしたい!

そんな風に考えたことはありませんか?

楽して仕事をするなんておかしい!

仕事は大変だからこそ

お金がもらえるんだ!

楽して仕事をするなんて怪しい…

そんなことを考えてしまう方も

多いのではないでしょうか?

 

しかし

楽して仕事をする

楽して働くためにどうしよう?

を考えることも

立派なキャリアプランです

 

そもそもキャリアプランとは

どういった仕事に就きたいのか?を考え

そのためのステップを組んでいくものです

とても立派な夢やりそうでなかったとしても

自分の「理想」=「楽に働く」

であればそれを叶える為に

動くのはとても重要なことです

 

楽して働く為の

キャリアプランを分かりやすく

図にしてみました

「楽して仕事をしたい!」

を叶える為にはその前に必要な努力が必要です

 

急に稼げるようになることも

急に自由が手に入ることもありません

 

しかし、どうせ頑張るのであれば

自分が本当に目指したい姿のために

仕事を頑張ったり、努力をしていく

これも立派な

キャリアプランではないでしょうか

 

関連記事

  1. 「作られた安定・将来性」は危ない!

  2. 【必見!】昭和・平成・令和で変わってきている仕事で求められること

  3. 収入を上げると 変わること

  4. およそ27倍! 社会人になってからも 勉強する人と勉強しない人の 違い…

  5. やっておいた方が良い は無駄?!どこを目指すか?から逆算してキャリア設…

  6. 仕事始めにこそゴールを意識!キャリアプランの考え時は今!

PAGE TOP
Verified by MonsterInsights