【圧倒的事実】当事者意識は差別化につながる

1 【最初に】この記事を読んで頂きたい方

この記事は、以下のお悩みを持っている方向けに書いています。

  • 人材としての価値をあげたい方。
  • どのように他者との差別化できるか知りたい方。
  • 会社から評価される人材になりたい方。

2 【結論】当事者意識と差別化の関係とは

早速結論です。私は今回、当事者意識を以下のとおり定義したいと思います。

  • この会社は何を解決しているのか?
  • この会社の問題点は何か?
  • その問題点に対して自分はどう動くのか?

上記の視点を持って自分の頭で考えることが、当事者意識を持つことです。

市場価値を高める重要性はみなさんよく分かっていると思います。

しかし、当事者意識って何?どうやってもつの?という疑問を持つ方は多いと思います。
わからないことは、どうやっても行動できないですよね?

当事者意識を持つことを、一言で表現します。

それは、「自分事として捉えること」です。

3 会社を「自分ごと」として捉えるとは

もう少し具体的に話してみましょう。会社を自分事として捉えることは、

  • この会社の財政状況は?
  • この会社の強みは何か?
  • この会社が顧客に提供している価値は?
  • この会社の問題点は?

こういったことを、言われなくても自分の頭で考えることです。

この当事者意識を持つことは、実はかなり大きな差別化につながります。

4 自分の市場価値を「自分ごと」として捉えるとは

自分のことに置き換えて考えると、

  • 自分は何をやってきたのか?
  • 自分は何を解決しているのか?
  • 自分の問題点は何か?
  • 自分を雇うメリットは?

これを考えることになります。

5 【まとめ】当事者意識を持つことのメリット・デメリット

当事者意識を持つことの、メリット・デメリットをまとめてみました。

人事から見るメリット

  • 会社に主体的に関わってくれるイメージが持てる
  • 視点が高い

人事から見るデメリット

  • 扱いづらい
  • 会社の意向にしっかりと従うのか見えない

当事者意識を持つということは、

  • 自分が商品だったら?
  • 自分が株式会社だったら?

を本気で考えることです。

そこに答えが見つからなかった時、キャリアについて本気で考えるタイミングです。

僕は、人材業界の最大手企業で、
転職エージェントだった経験があります。
累計で、約1000人の相談に乗りました。

しかし、その支援サービスでは、自分の理想とは裏腹に、「本当に求職者に寄り添ったサービス」を提供することができず、現在の人材業界のサービスに限界を感じました。
利益を最大化することを目的にした人材系の会社では、仕方のないことだったかもしれません。

そこで、3年前に起業し、絶対中立のキャリア相談サービスを作りました。

人材業界の最大手起業で転職エージェントだった経験に加えて、求職者側の利益を最大化できるような仕組みを作り、情報発信をしています。有益な情報発信となるよう、日々考えたことを発信していますので、お気軽に友達登録してください。絶対に後悔させません。

関連記事

  1. 自分のキャリア=半年先の自分の仕事を保証できない

  2. 副業=稼ぐだけではない

  3. これからのキャリアに悩んだ時に!自分のことがよく分かる3つのポイント

  4. 1年で-5%?!去年と同じでは まずい!社長目線で考える新しくなるべき…

  5. 副業を始める前に必ず見極めること

  6. どんな資格を取ればいい?確実に市場価値が上がる資格取得の考え方について…

PAGE TOP
Verified by MonsterInsights