落ち着いたら考えよう!の危険性

おはようございます!

今日も仕事とキャリアについて考えていきましょう!

〜今日のテーマ〜

落ち着いたら考えよう!の危険性

★結論★

社会人の1年は早い!

落ち着いた時には

もう年齢が経ってしまっており

チャンスが限られているかもしれない

今は仕事が忙しいから!

今は会社が大変だから!

今はコロナ禍だから…

そういっていてついつい

落ち着くのを待っていませんか?

転職市場は残酷です

20代後半に入ってくると

1年でも評価が変わっていきます

例えば29歳である人と

30歳である人では

そもそも見え方が変わってしまいます。

 

ただ市場からの評価が

変わってしまうだけではありません

自分としてもここから数年間、特に目的なく

働いたとしたら

時間と若さを失う代わりに

手に入るものはありますか?

このグラフからも分かるように

落ち着くのを待っている間に

どんどん、市場価値は下がってしまいます

社会人の1年間は

大きな意味を持ってしまうんです

 

自分が社長だとしたら

数年間、成長もなく、実績も横ばいの社員を

雇いたいでしょうか?

社長や採用担当の立場になった時

どうみえるのか?を考えることも

仕事・キャリアの上で大事な視点です

関連記事

  1. そのサービスの目的は?人材エージェントの限界点

  2. 【必見!】転職活動を始める前に理解をしておくべき!転職エージェントと求…

  3. たった4%!結果を出す人の法則

  4. え?!6.3%?!あなたの会社の 10年後存続率

  5. 転職=キャリアアップではない

  6. 自分が社長・人事なら、自分を採用するか?

PAGE TOP
Verified by MonsterInsights