目標比120%で考える! 達成可能性が上がる 目標の立て方

おはようございます!

今日も仕事・キャリアについて考えていきましょう!

★今日のテーマ

目標比120%で考える!

達成可能性が上がる!目標の立て方

★結論

目標の立て方から間違えている

目標は本気でやってギリギリ達成できるのかのラインで考えること

目標を立てる時にどんなふうに目標を

立てていますか?

 

  • この資格を取ろう!
  • ノルマを達成しよう!
  • 読書を月1冊する!

それぞれ目標を立てますよね?

しかし

目標が途中で挫折してしまったり

諦めてしまった経験はありませんか?

そもそも

目標の立て方から間違っていたことを

知っていますか?

 

実は

突き抜けた目標を設定しなければ多くの目標は達成できません

わかりやすく図にしてみました

 

まず失敗するパターン

成功するパターン

 

人は必ず怠ける生き物です

1年後の目標であれば、1年後にちょうど叶うように生きてしまい

結果的に達成出来なくなります

目標はあくまでも通過点

本当に目指したい目標の

さらに先を設定して動くことで

達成度合いは上がっていきます

関連記事

  1. 【キャリアのプロが考える】 将来性の有無 を見極める3つのポイント

  2. およそ27倍! 社会人になってからも 勉強する人と勉強しない人の 違い…

  3. 自分に期待しない!やる気よりも環境

  4. 年収が下がると起こること

  5. あなたが 現職で頑張る目的 は何ですか?

  6. 自分の頭で考えるために必要なたった1つのこと

PAGE TOP
Verified by MonsterInsights