【NG例あり】理想的な仕事・転職・キャリアの相談先とは。

1 【結論】仕事・転職・キャリア相談をするにはNGな人とは

早速結論です。仕事・転職・キャリア相談をするにはNGな人とは、

  • 知り合い、友人、恋人、家族
  • 会社の同期、先輩、上司

です。理由は、以下のとおりです。

  1. 元々知っていると、固定概念や偏見を持ってアドバイスをしてしまう。
  2. 相談後の結果を考えて、本音でアドバイスができなくなることがある。

2 仕事・転職・キャリア相談をするべき相手とは

仕事・転職・キャリア相談をするべき相手とは、

あなたの事前情報を持っていない第三者

です。

 

  • 仕事の相談をしたいな、、、
  • 転職した方がいいのか聞いてほしい、、、
  • 一人で考えてもなかなか答えが出ない、、、

そう思った時に、転職・仕事相談先はとても重要です。
転職・仕事相談先を間違えると大変なことになるって知っていましたか?

3 仕事・転職・キャリア相談する時に絶対に大切なこと

繰り返しますが、転職・仕事相談をするときまず第一に重要なことは、

  • 色眼鏡で見られないこと
  • 自分が変わることに対して影響がない人へ相談すること

詰まるところ、全く関係がない第三者へ相談すること

です。

4 仕事・転職・キャリア相談にはなぜ、第3者がいいのか?

仮に会社の上司や先輩、同僚に相談をするとしましょう。

相談された上司や先輩は、辞められると困りますよね?
その時点で、あなたの視点に立ったアドバイスが出来なくなります。

また、普段の仕事ぶりを見ているので「こいつには無理じゃないか?」と言う恣意的な判断をしてしまいます。

また、親や友人、恋人でも同様です。
元々、知っているからこそ無理じゃないかな〜と「あなたの過去」判断をしてアドバイスをしてくる訳です。

また、

親や恋人に関して、あなたが変わることで影響が出る人の場合、転職や仕事を変えることなどは、変化されると困る」と思われたら自己都合で止めにきてしまいます。恐ろしいのは、本人にその自覚はないことがほとんどだということです。

そういった中立性のないアドバイスは、客観性に欠けていますよね?

5 仕事・転職・キャリア相談では客観性・中立性が大事!

多くの人は真っ先に身近な親や友人、恋人、パートナーへ仕事の相談をしてしまいます。
しかし、親や友人、恋人、パートナーは、

仕事相談、キャリア相談のプロではありません。

インターネットで聞きかじった程度の情報を基に、アドバイスをしてしまうことが想定されます。

何百人の相談に乗ってきた経験から、「仕事、キャリアを選ぶ場合に必要なこと」は、

客観性・中立性だと考えています。

「客観性・中立性の欠如」に加えて、キャリア相談のプロの持つ情報量も持たない方に、相談して、果たして「あなたにとって」良い結果が出るのでしょうか。

自分にとって、「命を使って取り組む、大事な仕事」を決めてしまうことは大きなリスクではないでしょうか?

 

皆さんは、家を買うときや車を買うなどの大きな買い物をされるとき、友人や知人や上司や先輩に相談をするでしょうか?

しっかりとその道のプロへ相談をしますよね?
私は、仕事も一緒だと考えています。

6 【まとめ】仕事・転職・キャリアの相談は、プロと一緒に二人三脚で考えましょう!

仕事やキャリアを一人で考えて決めてしまう方も、まだまだ多いです。
しかし、だからこそ、一度、プロへ相談をしてみて、考えてみることは、必ずプラスになります。

その情報を基に、改めて、自分の仕事や転職すべきなのかについて、自身でも考えてみてはいかがでしょうか。

僕は、人材業界の最大手企業で、
転職エージェントだった経験があります。
累計で、約1000人の相談に乗りました。

しかし、その支援サービスでは、自分の理想とは裏腹に、「本当に求職者に寄り添ったサービス」を提供することができず、現在の人材業界のサービスに限界を感じました。
利益を最大化することを目的にした人材系の会社では、仕方のないことだったかもしれません。

そこで、3年前に起業し、絶対中立のキャリア相談サービスを作りました。

人材業界の最大手起業で転職エージェントだった経験に加えて、求職者側の利益を最大化できるような仕組みを作り、情報発信をしています。
有益な情報発信となるよう、日々考えたことを発信していますので、お気軽に友達登録してください。絶対に後悔させません。

関連記事

  1. 【年収中央値272万円】自立した女性になるためのキャリア戦略とは

  2. 行動できる人は必ずもっている危機感

  3. 収入を上げると 変わること

  4. フリーランスキャリアアドバイザーからみた!仕事を楽しんでいる状態と仕事…

  5. なぜそうなっているのか?から考える仕事・働き方

  6. 向いている仕事・向いていない仕事・嫌いな仕事の違い

PAGE TOP
Verified by MonsterInsights