1 【最初に】この記事を読んで頂きたい方
この記事は、以下の悩みを持っている方向けに書いています。
- 仕事のやる気、モチベーションが落ちている
- ここ数年、仕事を頑張りたいと思えない
2 【この記事を読むと得られること】
- なぜ仕事のモチベーションが落ちてしまったのか?わかる
- これからやるべき選択肢
3【金さえ稼いでいれば、仕事は満足=ではない】
キャリア相談の仕事をしていて、最も多い悩みが
「仕事のモチベーションが上がらない」
「ずっと仕事にやる気を感じない」
「仕事に対して前向きになれない」
です。
就職・転職など新しい仕事や環境に行ったときに、最初はやる気があるのですが、
段々とやる気がなくなって行った経験がありませんか?
また、数年前は面白くて頑張っていった仕事が
段々時を経ていくと面白くなくなった経験はありませんか?
僕自身も就職活動を頑張り、第一志望の会社に入り入社3日目までは仕事にバリバリのモチベーションを持っていました。
しかし、残念ながら仕事のモチベーションはそこから急降下してしまうのです。
そういった経験を僕自身がしているからこそ、ここで一緒に考えてみましょう!
- 今の仕事の給料が倍以上になったら、今の仕事のやる気は上がり持続するか?
- 一体、いくら貰えば今の仕事は満足して定年まで働くのか?
多くの人は一瞬満足はするでしょうが数年経てば今と同じような状態に落ちていきます。
もちろん、お金を稼いでさえいれば仕事のモチベーションが高いままだ!という人は
この先を読まなくても構いません。貴重な時間を取らせてしまい申し訳ございません。
ですが、この先を読まれる方に重視してほしいことは、
「人はすぐ慣れる」ということです。
どんなにお金を大金稼いでも、どんなに裕福な暮らしをしても、どんなに面白い仕事についても、
どんなに尊敬されるような会社に入っても、人はすぐに慣れて、価値を感じなくなっていきます。
では、どうすれば良いのか?ここから考えていきましょう!
4【目的達成した瞬間から、モチベーションは落ちてくる】
どんなにお金を稼いでも、仕事のモチベーションが落ちてしまうことはよく分かったかと思います。
ここでは、なぜ仕事のモチベーションが落ちてくるのか?を説明します。
まず結論から言うと、
入社した・転職したした時に考えていた(無意識に考えていた)目的が達成する
または、達成しないことが分かったからです。
簡単な例で言うと、例えば、就職先を「有名企業・福利厚生・働きやすさ」で選んだとしましょう!
有名企業で働くこと・福利厚生を得ること・働きやすさを感じることは
働き始めてからいつ叶いますか?
そうです。働いて1ヶ月以内には全て叶います。
その結果、もう自分の中の目的を達成してしまうのです。
するとどうなるのか?
もうこの会社で頑張る目的はありませんね?
その結果、仕事のモチベーションは完全に会社任せになってしまいます。
こういった状態になっている方を非常に多く見受けます。
転職の場合でも同様です。
転職先を「年収を上げる・ポジションを上げる・興味関心のある仕事につく」という軸で選んでいくとしましょう。
その結果、年収が上がり、ポジションも上がり、興味関心のある仕事につくことが出来たとしたら?
その瞬間から、仕事のモチベーションは下がっていきます。
このように仕事のモチベーションは「自分が元々考えていた(無意識に考えていた)目的」を叶えた時から
モチベーションが下がっていきます。
しかし、残念ながら逆のパターンもあるのでそちらも紹介させて頂きます。
5【自分の目的が叶わないと分かった時からモチベーションは落ちる】
目的が達成されたときに、仕事のモチベーションが落ちていくことは分かりましたね!
では、逆に目的が達成できないことが分かってしまった時、
仕事のモチベーションは維持できますか?
その仕事を頑張ることはできるでしょうか?
恐らく余程のドMでない限り難しいでしょう。
こちらも例を紹介していきましょう!
例えば、
仕事のモチベーションが落ちてきてしまったから、そろそろ新しい仕事に挑戦をしたいと思っていたとしましょう!
そもそもそのチャンスすらない環境で働いていたらその会社でこれ以上モチベーションを持って働くことは出来るでしょうか?
評価されて、上のポジションに行きたい!と思って仕事を頑張ってきたとしましょう!
でも実は年功序列制度が根強く残っており、仕事の成果ではなく在籍期間で評価されることが分かってしまったら、その仕事をこれからも頑張ろう!と思えるでしょうか?
残念ながら難しいですね。実は、僕もこのパターンでした。
あれ?この仕事を頑張った先に、自分が欲しいものないんじゃない?
そう気がついた時、急激にモチベーションは下がっていきますね。
僕らがなぜ仕事を頑張るのか?と言うと、頑張った先に得たいものが手に入るイメージが持てるからです。
逆に、頑張っても手に入らない、状況は変わらないことが分かっているのに頑張る人は
そこで仕事をすること自体が楽しいか、仕事を頑張る以外の「自分の仕事の目的」が叶っていないのではないでしょうか?
今一度、自分がこの仕事を頑張った先に「自分の目的」は達成するのか?を考えてみましょう!
6【仕事のやる気が落ちた時が、ビッグチャンス】
仕事のモチベーションが落ちてくるのは2つの特徴があります。
- 自分が元々考えていた(無意識で考えていた)目的が叶ったから
- 自分が元々考えていた(無意識で考えていた)目的が叶わないイメージができたから
なので仕事のモチベーションが下がった時はむしろこれからの仕事の方向性や自分の将来について考え直すベストなタイミングです。
このままこの仕事を続けて行っても良いのか?と悩んだ時、
- そもそもこの会社入った理由、この仕事に就いた理由はなんだったのか?
- それは叶ったのか?叶っていないのか?
- 叶った場合、今新たな目的はお金以外にあるのか?
- 叶っていない場合、この会社、この仕事で目的が叶う可能性がどれくらいあるのか?
- それは待っていれば叶うものなのか?
を考えてみるベストなタイミングです。
この仕事の方向性や将来を考えるタイミングで考えることをサボるとズルズルと会社で過ごしてしまい、
結果的に、モチベーションが下がっている時期が無駄に長くなっていきます。
7【まとめ】仕事のやる気・モチベーションは必ず落ちる前提でいる
仕事のやる気やモチベーションは必ず落ちます。
大事な時は、落ちている時にどうするのか?です。
キャリア相談の仕事をしていると、以下の方を多くみます!
- やる気が落ちているのに数年放置している
- 目的が達成しないのに、ただ我慢している
- もうその会社、仕事で欲しいものがないのに無題に時間を過ごしている
仕事のやる気、モチベーションは必ず下がります!
どんなに良いと言われる仕事でも下がるんです。
だからこそ、下がった時に行動をしていきましょう!