なぜ、1人で仕事・キャリアについて 考えることは難しいのか?

こんにちは!

 

自己分析・キャリア分析など

1人でやろうとしても

途中でよく分からなくなって

諦めてしまうことっってありませんか?

僕のセミナーにいらしてくれる方もの多くは

自分で何度もやろうとしたけど

なかなか答えが出ず、相談にいらっしゃる方も多いです。

そういった方が多いので

何故、1人ではキャリアの分析

自己分析が難しいのか?をまとめましたので

よければ読んでみてください!

結論から言うと

1人では、質問の形・質・角度が

同じになってしまい深まっていかない。

言葉にすることができず、結果分からないままになるから

 

です。

自己分析・キャリア分析が

1人では難しい理由は

  • 同じ質問内容・聞き方しか分からない
  • どう聞けば良いのか自分の中に引き出しがない
  • 言葉にすることができず、結果回答が出ない

例えば

好きなことは?という質問であったとしても

好きなことってなんだ?と考えても

なかなか出て来ませんよね?

  • どんなことを積極的にやるのか?
  • 苦じゃないことって?
  • 結果を出していることは好きなのか?

「好きなこと」一つ取ったとしても

様々な角度から質問をして

一つでも多くのポイントから

深掘りしていくことで

自分自身が見えていきます。

 

自己分析・キャリア分析は

1人では行わず

プロから様々な角度から質問をしてもらい

言語化を手伝ってもらうことが

結果的に納得のいく分析になります。

ぜひ、身近なプロへ相談してみてください!

もちろん、僕も相談に乗れます!

よろければこちらをクリックしてください!↓

 

関連記事

  1. たった4%!結果を出す人の法則

  2. 副業を始める前に必ず見極めること

  3. 副業と投資は一緒?!副業の緊急性

  4. 【年収中央値272万円】自立した女性になるためのキャリア戦略とは

  5. 今年中に終わらせるべき年末にやること!来年の目標を立てるときのコツ

  6. 【見逃し厳禁】3年後の自分から逆算する意味とは

PAGE TOP
Verified by MonsterInsights