自分が社長・人事なら、自分を採用するか?

こんにちは!

今日も、仕事とキャリアについて

考えていきましょう!

〜今日のテーマ〜

自分が社長・人事なら、自分を採用するか?

★結論★

「採用しない」と考えてしまった方

自分なんて採用するに値しないと

考えてしまうような

経歴・職歴になっているかもしれません

「自分を採用した方が良い」と言える

キャリアを手に入れて、選べる人材になりましょう!

  • 自分のスキルに自信がない
  • 自分の経験に自信がない
  • 何ができるのか分からない
  • 出世したい訳じゃないし
  • 仕事のモチベーションも上がらない

そういった悩みを抱えている方も

多いかと思います。

しかし

自分が、社長や人事だった時

そういった

「自分が何が出来るのか分からない」

「スキルも強みもない」

「仕事へのやる気もあまりない」

社員がいたらどうしますか?

今はまだそういった姿勢でも良いかもしれません

しかし

「雇う理由がない人」を

雇用し続けられるほど

日本企業は強くはありません。

 

社長・人事目線から考えた

「雇う理由がない人」であることの

リスクを挙げてみました

  • 自分が社長だったら?
  • 人事だったら?

そういった目線を持って

自分のキャリアを考えてみることも

これまでのキャリアの客観性を

生み出す大事な一歩です

関連記事

  1. コロナショック後の仕事と働き方の考え方

  2. 【NG例あり】理想的な仕事・転職・キャリアの相談先とは。

  3. 当事者意識を持つって何?市場の中で差別化された人材になるための方法

  4. キャリアを積み上げることに 一発逆転はありません

  5. 一人で出来ることを見極めて、人に頼ることの大切さ

  6. 行動できる人は必ずもっている危機感

PAGE TOP
Verified by MonsterInsights