仕事は必ず飽きることを前提に選ぶ?!仕事に期待しないメリット

この記事を読んでほしい人

・仕事へのモチベーションが維持できない人
・定期的に仕事に飽きてしまう人
・なぜか仕事を転々としてしまう人

【どんなに「面白い仕事でも飽きる?!」】

突然ですが、皆さん、想像してみて欲しいことがあります!

皆さんは、どんなに大好きなものでも、やりがいを感じて面白さを感じているものでも
10年間それしかできないとなったら、モチベーションを保つことは出来るでしょうか?

恐らく多くの人が、モチベーションを保つのが難しくなりますよね。

では、別の例で考えていきましょう!

20代後半でついた仕事はとても面白い仕事で、そればっかりをやって10年間
同じモチベーションでやっていけるでしょうか?
また、30代後半からまた定年までの20年以上、モチベーションを上げて仕事をしていくことはできるでしょうか?

恐らく、、、難しいですよね。

このように、どんな仕事であっても同じ仕事ばかりやっていては
どんなに面白い仕事でも飽きてきます。

では、どうするのか?というと
どんな仕事も、5〜10年後には飽きて、面白くなくなる!を前提に仕事を選ぶと言うことです。

ここからはどんな仕事でも必ず飽きる!を前提で仕事を選んでいくメリットについてお話をしていきます。

【飽きる前提=仕事への期待値が低い=仕事への満足度の向上?!】

想像してみましょう!
もしこれを読んでいる皆さんが転職をしようかな?と悩んでいて、

・この仕事を定年までずっとやろう!
・この転職で最後にしよう!
・もうこの会社でずっとやっていこう!

そう考えて仕事を選ぼうとすると仕事に対して完璧を求めてしまって動けなくなってしまったり

転職活動を通じて内定が出た会社がこの仕事・会社は最高だ!と思って入ったとしても、
やがて合わない部分が見えてきて「この会社微妙だな〜・この仕事微妙だな〜」となってしまい、
仕事のモチベーションが落ちてきませんか?

実は、仕事・会社に対して期待値がすごく高い人達や転職しない!定年までこの会社にいよう!と思って
仕事を選ぶ人よりも

・仕事には給料しか求めません
・この会社では、経験が積めればOK
・この会社では、新しい経験に挑戦できれば良い

そういう自分なりの目的や目標が、達成できれば次に行こう!と考えている人の方が
仕事や会社への期待値が低い、そして自分の目的や目標が達成できることで仕事や会社へ
大きな不満を抱えづらくなります。

【変える前提で選ぶ=会社は安心をくれない・会社に依存しない前提=安定感】

これも想像してみましょう!

会社に定年まで面倒を見てもらおう!と考えている人と
この会社にいれば安心だ!と思って会社を選んでしまった人と

定年までいられる会社はない、会社は安心をくれない前提で仕事・会社を選ぶのでは
どちらの人が、将来の安定性があるでしょうか?

もちろん後者になります。

ではなぜ後者の人の方が、安定性が上がるのか?
その理由は
・出来ることを増やそうとする
・出来ることを深めようとする
・自分の市場価値を考えて働く
・自社で求められることをやるだけでなく、他社から求められることもやる

つまり、他社で働ける人材か?求められる人材であるか?を考えながら働くことで
安定性が変わっていきます。

目の前の仕事をやっていくことももちろん大切ですが、
自社でしか求められない仕事の経験を積んだり、自社の中で生き残っていくための動きをするよりも
他社でも求められる経験を積んでいこう!年齢が上がっても選んでもらえるようにスキルと経験を積んでいこう!と動く人では、仕事や働き方の選択肢に差が出てきますね。

仕事や会社を変えていく前提で選んでいるからこそ、この会社に面倒を見てもらおう!
と思って仕事を選んでも、仕事や会社がそれに応えてくれるかは保証できないのが
今の時代に求められる働く姿勢です。

【飽きた時のことを考えて動く=変化に対応できる】

例えば、仕事に飽きてしまった時、僕らには大きく2つの選択肢が現れます。
1つは、仕事には飽きていてもその仕事をやり続ける
1つは、飽きた仕事を捨て、別の仕事に挑戦していく

皆さんはどちらを選びたいですか?

仕事・会社に対しての捉え方や、変化をすることへのストレスの受け方にも違いがあります。
ですが、仕事は人生の大半の時間を使ってやるものです。
仕事へのストレスは、人生のストレスとかなり直結しますし、
仕事への満足度や充実感は、人生の満足度や充実感と関連してきませんか?

どんなに面白い仕事であったとしても変化がないと飽きてきます。
また、面白いと思っている仕事であっても自分の中の優先順位が変わっていけば
自ずと仕事への優先度や条件も変わっていきます。

自分は変わるかもしれない
その変化することを前提に、変化に対応しやすい自分で居続けるのも
仕事を選ぶ基準の1つではないでしょうか?

【まとめ】

自分の仕事や人間関係、経済状況、家族構成、年齢などによって
僕達の中の価値観や考え方、優先順位はどんどん変化をしていきます。
これを読んでいる方が20代でも、30代でも、40代でも、50代でも
今と同じ状況がずっと続くことはないですよね?

でも、仕事・会社には今と同じを求めてしまうと、変化することに対して受け身になってしまいます。

今と同じはない
自分も含めて変化はしていく!
そして、その変化に対応できる自分で居続ける

これを前提に動いていくことは結果的に自分の人生、仕事の満足度は上がっていくと僕は思います。

公式LINEのご案内

この度、公式LINEを作成しました!

・人生100年時代で求められること
・納得して仕事選択するための方法

こういったことを発信しています!

公式LINEで動画プレゼント中です!
よろしければ下記のリンクから追加くださいませ!

【個別相談のご案内】

こんな悩みを持っていませんか?

・転職したいけど、やりたいことや方向性が分からない
・中長期的な視点で考えて選びたいけど一人ではわからない
・このまま今の仕事・会社でいいのか不安
・自分の仕事の方向性・キャリアプランがない
・自分の強みが分からず、将来性や市場価値が心配
・転職か?現職か?自分はどうすべきか?悩んでいる
・副業や起業も含めて検討をしたい
・転職エージェントでは聞けない!忖度ない中立的な話を聞きたい

そんな悩みを抱えている方は、
転職も現職も副業も起業も前提にしない!
キャリアのプロと一緒にキャリアプランから考えてみませんか?

■オンライン(ZOOM)でのキャリア相談はこちら!

■対面でのキャリア相談を希望される方はこちら!

関連記事

  1. いきなり起業!副業って怖い!と思っている方へ!

  2. 仕事なんて、自分のやりたいことを叶えるためのツール

  3. 転職未経験者が転職で失敗しないためにまずやるべきこと

  4. 意外と知らない?! 20代・30代・40代に転職市場で求められることの…

  5. こんな会社辞めてやる!と考えてからやるべきこと

  6. 転職を意識してからキャリアについて考えるのでは遅い

PAGE TOP
Verified by MonsterInsights