こんにちは!
先日、コロナショックで色々と会社が倒産してしまったり
仕事がないという話を聞いている中で
昔から今までの自分を思い出しておりました。
会社に入社をして入社後のギャップに苦しみ
淡路島で新規事業に携わり深夜0時からの会議に出て
朝の4:00〜働く生活をして日々、新規営業を行い体を壊し
仕事のストレスで改札を越えられず
会社を辞めてフリーランスとして働き
コロナショックの際も安定してご相談に来てくださる状況に
日々、感謝を噛み締めています。
当たり前ですが、最初からこんな現実が
手に入ったわけではありません。
そんな現実を手に入れるまで、
紆余曲折がありましたし山あり谷ありでした。
先日、相談に来てくださった方から
吉丸さんは一体、どんな生活をしていて
そんなに若いのに、何故いろんなことを知っていて
深く考えることができるのですか?
日々、どんな風に勉強をしていますか?
と聞かれました。
今日は、
僕の1日の過ごし方と
知識や物の考え方の増やし方について
説明していきます。
とにかく、午前中が勝負!!!
僕は、お昼ご飯を食べると眠くなってしまって
仕事がなかなか進まないので
とにかく午前中に考える仕事と勉強を持ってきます。
なので朝は6:00には起きて
行きの電車とカフェで読書と仕事をしています。
これまでは、キャリア教育や副業・転職の本や
自己啓発系の本をメインで読んでいました。
そこでは、もちろんキャリアについての考え方を
学んでいましたが、情報を得るだけでは無く
この作者はどう考えて、何をアピールしたいと
考えてこの本を書いているのか?を分析しながら
読んで行っています。
ただ、情報を受け取るだけでは無く
得た情報を基に自分なりに考えて
その本の内容や気づきを広めています。
午前中は一番頭が活発に動いているので
学びと考える時間に当てて
午後はその学びをクライアントさんへお伝えしていきます!
午後は、アウトプット・アウトプット・アウトプット!
午後から夜にかけて
クライアントさんとのセッションを行なっています。
転職コンサルティングや新規のキャリアの相談を受けたり
学んだ知識の整理とアウトプットを行なっていきます。
平日は22:00まで、土日は18:00まで仕事をして
家に帰ってからはゆっくりと過ごし
次の日の準備をしつつ、テレビや家族と話をしたりしています。
週どれくらい働いているの??
週3~4日で平均4時間勤務
で働いています。
土日は比較的新規キャリア相談セミナー・既存クライアントとのセッションがあるため
多くて6時間ほど働いています。
休みの日は、ソフトテニスをずっとやっていますので
練習をしているか、デートをしています。
この仕事をしたのも、子供だできたときや
家族いたい時になるべく一緒に過ごせるように!
と考えて始めましたので、かなり時間を取れています。
様々な事を深く考えるのは?
物事を考える時に重視しているのは
一つの面で考えない事
そして、常識・当たり前を疑って考える事です。
一つの視点で考えてしまうと
一つの面しか見れなくなってしまいます。
色々な面で、考えるために
「本当にそうなのか?」を考える事を心がけています。
今の生活を手に入れて思う事
24歳の時に考えた理想的な生活は
半分ほど叶えていきました。
しかし、まだまだ、自分の目指す仕事の形にはなっておらず
まだまだ、助けたい人たちを助けることが出来ていないし
もっとキャリアの考え方やそれに伴った教養について
教える機会はまだまだ持てていません。
これからも、キャリアの問題点を根本から解決すべく
日々精進をしていき、中立的なキャリア支援を徹底していきます。